なお、保有個人データとは、「体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めの全てに応じることができる権限を有するもの」です。ただし、次のa)~d)のいずれかに該当する場合は、保有個人データには該当しません。
a) 当該個人データ又は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
b) 当該個人データ又は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長する、又は誘発するおそれのあるもの
c) 当該個人データ又は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
d) 当該個人データ又は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全及び秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの
個人情報保護管理者 北村 康夫
連絡先:075-803-0355
1.全ての保有個人データの利用目的
a) お客様の個人情報
①当社のサービスの利用に関わるお申込みや契約等の各種手続き
②当社のサービスの利用に関する連絡
※なお、お客様の個人情報については、当社の個人情報保護体制の運用ルールに則り、当社のサービスの利用に関わるお申込みや契約等の各種手続き、利用に関する連絡対応のために規定の期間保管した後に、適切に廃棄致します。
b) 採用選考に当たりご提供頂く個人情報
①採用選考
②職業安定局を通じて応募された場合、「採用通知書」等の職業安定局に対する提供
③上記①~②に関わる、業務上の連絡
※なお、不採用者の個人情報については、当社の個人情報保護体制の運用ルールに則り(面談時に本人からの希望のない限り)適切に廃棄させて頂きます。
c) 従業者の個人情報
①総務・雇用管理(入職、教育訓練、福利厚生、人事異動、退職に関わる手続き)
②営業業務の遂行に当たり、必要となる場合は、責任者や担当者の明示
③上記①~②に関わる、業務上の連絡
※なお、退職者の個人情報については、当社の個人情報保護体制の運用ルールに則り、退職手続き・問い合わせ対応のために規定の期間保管した後に、適切に廃棄致します。
d) 特定個人情報
①法令に基づく事務手続き(社会保障、税、災害対策)
e) 当社にお問い合わせ頂いた方の個人情報
当該お問い合わせへの回答にのみ利用します。
2.保有個人データの安全管理のために講じた措置
(個人情報保護方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「法令、国が定める指針その他の規範の遵守」、「お問合せ、又は苦情及び相談への対応」等を含めた、個人情報保護方針を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者、担当及びその役割と責任等について各種規程を作成しています。
(組織的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する取扱責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令及び規程に違反している事実又は兆候を把握した場合、取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱い状況に関する定期点検及び内部監査を実施するとともに、外部審査を受審しています。
(人的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を「就業規則」に明記しています。
(物理的安全管理措置)
・個人データを取り扱うエリアにおいて、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが抽出されないよう措置を講じています。
(技術的安全管理措置)
・アクセス制御等を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムを導入しています。
(外的環境の把握)
外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する法令や指針等を把握した上で、個人データの安全管理のために 必要かつ適切な措置を講じます。
3.保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
- 責任者 :苦情相談窓口責任者
- 連絡先 :075-803-0355(電話) privacy_lit@light-clean.com(電子メール)
4.開示等の求めに応じる手続き
a) 開示等の申し出先
〒604-8361 京都市中京区堀川通錦小路上る吉野町836-2 L.I.Tビル5F
「株式会社ライトクリーン 苦情相談窓口」宛
b) 開示等の求めに際して提出すべき書面の様式その他の開示等の方式
次のリンクより「保有個人データに関する請求書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、身分証明書(運転免許証、パスポート等)のコピー並びに返信用の切手を同封して上記a)まで郵送ください。
c) 開示等の求めをする者が、本人又は代理人であることの確認の方法
「保有個人データに関する請求書」の記載事項と、当社の保有する当該保有個人データとの合致並びに身分証明書のコピーをもって確認します。代理人によるご請求の場合は、委任状を同封してください。
d) 保有個人データの利用目的の通知又は保有個人データの開示における手数料
手数料は無償です。
5.開示等の求めへの回答
a) 回答・対応を記載した書面を、本人に対して郵送致します。
b) 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範に基づき、開示等のご請求を拒否することがあります。その場合は、拒否する旨と理由の説明の通知を以て回答・対応とさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
WEBサイトにおける個人情報の取得と利用について
株式会社ライトクリーン(以下、「当社」といいます)に、WEBサイトを通じてご提供頂く個人情報は、当社の個人情報保護マネジメントシステムに基づき、適正に管理致します。つきましては、次に示す内容を確認の上、同意をお願い致します。
個人情報保護管理者 北村 康夫
連絡先:075-803-0355
1.利用目的
○当社サービスに関するお問い合わせ
当該お問い合わせに関する対応、ご連絡のため
○ご注文にかかわる手続き
オンラインショップでのご注文に関する対応、商品の提供のため
○求職者の採用選考
当該採用選考及びその採否に関するご連絡のため
2.第三者への提供
ご提供頂いた個人情報は、法令による場合を除き第三者提供は致しません。
3.外部委託
ご提供頂いた個人情報は、利用目的を達成する範囲内で、当社の委託先選定基準を満たした委託先へ外部委託することがございます。
4.個人情報に対する本人の権利
ご提供頂いた個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止等を求められる場合、遅滞なくこれに対応致します。下記までお問い合わせ下さい。
① 責任者:苦情相談窓口責任者
② 連絡先 :075-803-0355(電話) privacy_lit@light-clean.com(電子メール)
③ 開示手続きについて :https://www.light-clean.com/(Web)
5.提供の任意性について
個人情報をご提供頂くことは任意ですが、当社が提供をお願いする個人情報をご提供頂けない場合、当該の業務遂行ができなくなる等の不利益を被ることがございます。
6.各種対応後の個人情報の取扱いについて
ご提供頂いた個人情報は、当社の個人情報保護マネジメントシステムに則り、適切に管理し廃棄させて頂きます。
求職者の個人情報の取得と利用について
株式会社ライトクリーン(以下、「当社」といいます)に、採用選考に当たりご提供頂く個人情報は、当社の個人情報保護マネジメントシステムに基づき、適正に管理致します。つきましては、次に示す内容を確認の上、同意をお願い致します。
個人情報保護管理者 北村康夫
連絡先:075-803-0355
1.利用目的
ご提供頂く個人情報は、採用選考、及びその採否に関するご連絡にのみ利用し、その他の目的には利用致しません。
2.第三者への提供
ご提供頂く個人情報は、法令による場合を除き第三者提供は致しません。ただし、職業安定局を通じてこの採用選考へ応募された方は、「採用通知書」等を職業安定局に提供致します。
3.外部委託
ご提供頂いた個人情報は、利用目的を達成する範囲内で、当社の委託先選定基準を満たした委託先へ外部委託することがございます。
4.個人情報に対する本人の権利
ご提供頂いた個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止等を求められる場合、遅滞なくこれに対応致します。下記までお問い合わせ下さい。
① 責任者:苦情相談窓口責任者
② 連絡先:075-803-0355(電話) privacy_lit@light-clean.com(電子メール)
③ 開示手続きについて :https://www.light-clean.com/(Web)
5.提供の任意性について
個人情報をご提供頂くことは任意ですが、採用選考に当たり当社が提供をお願いする個人情報をご提供頂けない場合、不採用とさせて頂くことがございます。
6.不採用時の個人情報の取扱いについて
採用選考の結果、不採用となった方の個人情報は、当社の個人情報保護マネジメントシステムに則り、適切に廃棄させて頂きます。返却をご希望される場合は、面談時にその旨をお申し出下さい
当社WEBサイトのセキュリティについて
1.個人情報収集時のSSLの使用
当社が運営するWEBサイトを通じた個人情報の取得では、個人情報を第三者による不正アクセスから守るため、SSL(Secure Sockets Layer)暗号化通信により保護し、安全性の確保に努めております。
2.Cookieの利用について
当社WEBサイトではセッションの管理などを目的としてCookieを使用していますが、それによって利用者の個人を特定するような情報を取得することはありません。
3.クロスサイトスクリプティング(CSS/XSS)やSQLインジェクションへのセキュリティ対策
当社WEBサイトは、開発時より適切な検査・処置を行い、クロスサイトスクリプティング(CSS/XSS)やSQLインジェクションへの対策を講じています。
4.その他のセキュリティ対策
当社WEBサイトをホストするサーバは、ファイヤ・ウォールの設置、ウィルス対策の整備等により、個人情報へのアクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩、ウィルス感染等の防止策を講じています。